275: 2025/08/13(水) 19:46:29.07
等身高い戦闘アニメにずっと慣れなかったけどかなり良くなってるように見える
一枚絵も多いしグラに力入ってそうだわ
一枚絵も多いしグラに力入ってそうだわ
278: 2025/08/13(水) 19:58:48.16
安いモニターでも画質が昔と比べものにならんからなあ
それに対応するのに予算も人員も時間も何もかも足らんのだろう
それに対応するのに予算も人員も時間も何もかも足らんのだろう
279: 2025/08/13(水) 20:02:04.00
今どき3Dでもドット絵でも無いなんか独特のグラのアニメーションだしな
独自の進化過ぎて汎用性はないよな
モーションキャプチャーも使ってないよね ある意味誰も真似できないゲーム
独自の進化過ぎて汎用性はないよな
モーションキャプチャーも使ってないよね ある意味誰も真似できないゲーム
285: 2025/08/13(水) 20:23:05.16
画質とか関係ないだろ
解像度が問題になるのは昔のドット絵作ろうとした場合
今の場合フォトリアルなAAAタイトル以外は画質を下げずに軽く動かす方が面倒くさい
だから個人的にはswitchからswitch2に早めに移行して欲しいんだよね
解像度が問題になるのは昔のドット絵作ろうとした場合
今の場合フォトリアルなAAAタイトル以外は画質を下げずに軽く動かす方が面倒くさい
だから個人的にはswitchからswitch2に早めに移行して欲しいんだよね
286: 2025/08/13(水) 20:24:15.05
ドット絵でも良いと思うんだけどなー
現行機でレトロゲームをやるとドットのひとつ粒ひと粒が分かるけどボヤけてないドット絵って割と新鮮に感じるよ
現行機でレトロゲームをやるとドットのひとつ粒ひと粒が分かるけどボヤけてないドット絵って割と新鮮に感じるよ
287: 2025/08/13(水) 20:25:54.99
ちゃんとドットバイドットで表示されるならドット絵の粗さとか気にならんわ
288: 2025/08/13(水) 20:27:12.48
ドット絵でも良いとか何を寝ぼけたことを言ってるんだ
フォトリアルなゲーム以上の贅沢だぞ
フォトリアルなゲーム以上の贅沢だぞ
289: 2025/08/13(水) 20:31:03.33
DQⅢHD2d見たらドット絵って懐古補正だったなぁと思う
今は3Dポリゴン丸出しでジャギジャギとかねぇからなぁ
まぁスパロボはトゥーンアニメっぽいから独自規格っぽいけど
今は3Dポリゴン丸出しでジャギジャギとかねぇからなぁ
まぁスパロボはトゥーンアニメっぽいから独自規格っぽいけど
290: 2025/08/13(水) 20:32:52.66
そんな贅沢言わんから、せめて頭身や塗りはテイスト合わせて欲しいな
使い回しじゃないのに使い回しなのかなってぐらい別のゲームみたいな機体いるし
使い回しじゃないのに使い回しなのかなってぐらい別のゲームみたいな機体いるし
291: 2025/08/13(水) 20:33:44.42
面が多くなればなるほど動かすのが大変になるから
デフォルメが効いてたドット絵時代の方が動かすの楽だっただろうなと思う
今のスパロボ描き込みすぎて動かすの大変そう
ドット絵なら曲面をグラデーションで塗るだけで情報量も増えるしね
高画質で同じことをやるとのっぺりに見えるから線や面を増やさざるを得ない
ドット絵はハイコストな職人芸っていうのは割と誤解だよ
デフォルメが効いてたドット絵時代の方が動かすの楽だっただろうなと思う
今のスパロボ描き込みすぎて動かすの大変そう
ドット絵なら曲面をグラデーションで塗るだけで情報量も増えるしね
高画質で同じことをやるとのっぺりに見えるから線や面を増やさざるを得ない
ドット絵はハイコストな職人芸っていうのは割と誤解だよ
292: 2025/08/13(水) 20:34:39.33
昔で言う所の全部カットインで動かしてますみたいな状態だしな今
294: 2025/08/13(水) 20:38:08.25
昔のドット絵は職人技だろう
使える色も容量も少なかったんだし
HD-2Dは縛りプレイみたいなもんだから金がある会社が贅沢に無駄なことに金使ってる印象だな
ドット絵でも時間かかりすぎる時点で贅沢の極み
使える色も容量も少なかったんだし
HD-2Dは縛りプレイみたいなもんだから金がある会社が贅沢に無駄なことに金使ってる印象だな
ドット絵でも時間かかりすぎる時点で贅沢の極み
295: 2025/08/13(水) 20:38:15.44
戦闘アニメどうせ見ないし、作り込むのも大変だろうから、必殺技的なモノ以外はサラっとでもいいんだけどなー
303: 2025/08/13(水) 20:49:24.24
>>295
今は弱武器はわりとあっさりにはなってる印象だが
比較対象がブラスタの頃だからそう感じるだけかもしれない
今は弱武器はわりとあっさりにはなってる印象だが
比較対象がブラスタの頃だからそう感じるだけかもしれない
298: 2025/08/13(水) 20:43:08.75
ドット絵の頃はそもそも全く動いてねぇ
ドット絵できる人材もすくないし完全に職人芸になってる状態で今くらい動かせって言ったらとてつもないコストがかかる
HD2Dは2Dに見える3Dでドット絵なんてどこもやってないぞ
無知なのに偉そうに語るのやめて欲しい
ドット絵できる人材もすくないし完全に職人芸になってる状態で今くらい動かせって言ったらとてつもないコストがかかる
HD2Dは2Dに見える3Dでドット絵なんてどこもやってないぞ
無知なのに偉そうに語るのやめて欲しい
302: 2025/08/13(水) 20:48:05.24
>>298
サルファのユニットグラの基本解像度は128×128以内だし
BXとかのアニメも普通によく動いてると思うけど
あのへんも「全く動いてない」判定なの?
サルファのユニットグラの基本解像度は128×128以内だし
BXとかのアニメも普通によく動いてると思うけど
あのへんも「全く動いてない」判定なの?
300: 2025/08/13(水) 20:45:56.40
低解像度で作ってからアプコンとかが出来りゃなぁとは思う
まぁ余白でスカスカになったり違和感デカくなるから余計に手間か…
SFC系のリマスターとか左右に謎の空間出てきてナンジャコレになったもんな
まぁ余白でスカスカになったり違和感デカくなるから余計に手間か…
SFC系のリマスターとか左右に謎の空間出てきてナンジャコレになったもんな
305: 2025/08/13(水) 20:51:08.56
スパロボもGジェネみたいに3D路線になるのかと思ってたわ
308: 2025/08/13(水) 20:55:03.83
>>305
NEOとかXOがポシャったからな…
まぁアクエリオンみたいに3Dを2Dにするのは違和感あったが
最近のロボットアニメ3Dも多いからそれらを集めたスパロボやってみてもいいのにな
NEOとかXOがポシャったからな…
まぁアクエリオンみたいに3Dを2Dにするのは違和感あったが
最近のロボットアニメ3Dも多いからそれらを集めたスパロボやってみてもいいのにな
318: 2025/08/13(水) 21:10:29.63
ディスガイアが3D化ミスって客逃げたしなぁ
Gジェネが3D、スパロボは今のままで棲み分けした方がいい気がする
Gジェネが3D、スパロボは今のままで棲み分けした方がいい気がする
322: 2025/08/13(水) 21:25:08.54
というか昔は携帯機だと開発コスト低かったけど今の時代コスト変わらないからな
323: 2025/08/13(水) 21:31:20.33
3DSで声付きでPS1-PS2レベルっぽいからそらきつかったんかな
PS3ぐらいで一気にメーカーどんどん減ったからその辺のハードル未だにキツイんかな
4KとかいらんからHD画質で上限でもうええやんけとは思うが
PS3ぐらいで一気にメーカーどんどん減ったからその辺のハードル未だにキツイんかな
4KとかいらんからHD画質で上限でもうええやんけとは思うが
325: 2025/08/13(水) 21:49:27.22
PS3は開発者に優しくない仕様だったのとソシャゲ全盛期でCSが売れなくなってきた頃だから淘汰されていっただけ
現代では基本的にハードの性能が上がれば開発は楽になる
Yとか多分switchに1番コストかかってるんじゃねーかな
16GB制限とハードのスペックに頼れない最適化でロード早くしなきゃいけないから
スパロボ ってオブジェクトが多いわけじゃないから画質なんて簡単にあげられると思うぞ
解像度上げるのがコスト馬鹿高いなら高解像度パックはDLCで売られてるよ
現代では基本的にハードの性能が上がれば開発は楽になる
Yとか多分switchに1番コストかかってるんじゃねーかな
16GB制限とハードのスペックに頼れない最適化でロード早くしなきゃいけないから
スパロボ ってオブジェクトが多いわけじゃないから画質なんて簡単にあげられると思うぞ
解像度上げるのがコスト馬鹿高いなら高解像度パックはDLCで売られてるよ
326: 2025/08/13(水) 21:54:12.64
個人的にはBXレベルなら全然オッケーなんだけどあれも結構金かかってたのかな
まぁ3DS専売だし今のマルチとはコストが全然違うかもだけど
まぁ3DS専売だし今のマルチとはコストが全然違うかもだけど
328: 2025/08/13(水) 21:59:12.66
個人的には医療分野とかは別として画質向上なんかもうエエわって思うけど
人間はもっと!もっと!を求める生き物だからなあ
人間はもっと!もっと!を求める生き物だからなあ
343: 2025/08/13(水) 22:21:21.63
>>328
その「もっともっと」に答え続けようとして失敗したのはOGなわけで
寺田としては2次OGで力いれて作った戦闘アニメを
数作使いまわす予定だったんだろうけど、MDで使いまわしたら不評だったわけで
力入れて戦闘アニメ作っても
次はもっと凄いものを→その次はもっと凄いものを→さらにその次は~
になるわけで
それこそスポーツで例えるなら「永遠に新記録を出すことを求め続けられる競技」
に挑み続けるようなものだからな
その「もっともっと」に答え続けようとして失敗したのはOGなわけで
寺田としては2次OGで力いれて作った戦闘アニメを
数作使いまわす予定だったんだろうけど、MDで使いまわしたら不評だったわけで
力入れて戦闘アニメ作っても
次はもっと凄いものを→その次はもっと凄いものを→さらにその次は~
になるわけで
それこそスポーツで例えるなら「永遠に新記録を出すことを求め続けられる競技」
に挑み続けるようなものだからな
332: 2025/08/13(水) 22:07:34.07
今の開発方式なら解像度4kにあげるのは簡単なんじゃねーかな
fpsの低下とか無視できればだけど
1番コスト下げれるのは戦闘アニメを動かなくすることだけど絶対文句出まくるぞ
fpsの低下とか無視できればだけど
1番コスト下げれるのは戦闘アニメを動かなくすることだけど絶対文句出まくるぞ
335: 2025/08/13(水) 22:10:22.65
スパロボってとっくの昔に「画質を求めてない」状態になってるけど、それでもどうにもなってないからなー
リマスターでもないのにPS5のゲームでPS3のグラフィック使い回すって他じゃ無いぞ
リマスターでもないのにPS5のゲームでPS3のグラフィック使い回すって他じゃ無いぞ
336: 2025/08/13(水) 22:11:52.35
ホントは3D移行したかったんだろうけど売れなかったからね
移行してたら俺もスパロボ卒業してたかも
移行してたら俺もスパロボ卒業してたかも
337: 2025/08/13(水) 22:15:07.67
>>336
今回のスパロボは3Dで出しますって言ってお出ししてきたものが
あまりにもいつものスパロボと違い過ぎる手触りなのと、覇権ハードを外してばっかりだったせいじゃね?
みんなが欲しかったのは
たとえるなら 「ガンダムやマジンガーが使える新世紀勇者大戦」 だったんじゃないかと。
今回のスパロボは3Dで出しますって言ってお出ししてきたものが
あまりにもいつものスパロボと違い過ぎる手触りなのと、覇権ハードを外してばっかりだったせいじゃね?
みんなが欲しかったのは
たとえるなら 「ガンダムやマジンガーが使える新世紀勇者大戦」 だったんじゃないかと。
338: 2025/08/13(水) 22:15:34.93
1番コストに直結する戦闘アニメの手抜きは許されないことはアルトロンへの反応見れば分かる通りなので
>>336
今はもう3D使ってるはずだよ
アニメ調の3Dを使ってる
>>336
今はもう3D使ってるはずだよ
アニメ調の3Dを使ってる
339: 2025/08/13(水) 22:16:07.67
Gジェネみたいなのは絶対嫌だからな
341: 2025/08/13(水) 22:17:28.56
GジェネはPS2で3D移行した時はクッソショボくてやっぱ2Dだよ!ってなったな
今となっちゃ継続は力なりって感じだ
今となっちゃ継続は力なりって感じだ
345: 2025/08/13(水) 22:24:38.81
もう3Dでいいよ
Vのヤマトとか最高だったし
Vのヤマトとか最高だったし
347: 2025/08/13(水) 22:30:04.13
3Dっぽいのもだいぶピンキリよな
ヤマトとか今作のジェットジャガーは原作がそうだし再現してて全然アリだけど、30DLCのOG機体は真面目に「こんなので龍虎王と虎龍王が別枠とか本気で言ってんの!?」って思ったし
ヤマトとか今作のジェットジャガーは原作がそうだし再現してて全然アリだけど、30DLCのOG機体は真面目に「こんなので龍虎王と虎龍王が別枠とか本気で言ってんの!?」って思ったし
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1755053066/l50
コメント